大和君置き去りで児相へ通告 心理的虐待の疑いで道警 - ライブドアニュース
とりあえずは、通告しないとだめなんでしょうね。
北海道北斗市の小学2年、田野岡大和(やまと)君(7)が「しつけのため」として北海道七飯(ななえ)町の山中に置き去りにされ、6日ぶりに保護されたことをめぐり、道警函館中央署は5日、心理的虐待の疑いがあるとして、3日に北海道函館児童相談所(函館市)へ書面で通告したことを明らかにした。
しつけと虐待のボーダーが難しい。
一部では「置き去りにしても恐怖するだけで、子どもは学習しない」なんて話もあるので、置き去りではなく、本人にじっくり説教をしないとだめなのかな。
でも、自分がやられたことを、自分の子にするわけで。
自分の親だって、勉強してないわけですよ、正しい子育て的な話は。
うーん、今時は、親も勉強しないとだめなんですかね。
正しい子育て論。
「あんたは、橋の下で拾われた」みたいな話は、ある一定の世代以上なら、みんな言われてるように思いますけどね(笑)

子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ (Sanctuary books)
- 作者: 天野ひかり,汐見稔幸
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2016/05/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

子どもを叱らずにすむ方法おしえます―お母さんがラクになる新しいしつけ
- 作者: スティーヴビダルフ,Steve Biddulph,菅靖彦
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2004/05/22
- メディア: 単行本
- 購入: 7人 クリック: 73回
- この商品を含むブログ (7件) を見る