ピロリ菌。
いるかいないかわからない。
小さい頃に、もし、衛生状態の悪い水をとっていたら感染しているかもといわれる病気。
年代的に年寄りは保菌率が高い。
胃がんの患者は大抵ピロリ菌を持っているらしい。
逆にいうとピロリ菌の感染があると胃がんになるかもー、除菌をしておいてほうがいいよーというのが一般論。
毎年の健康診断のバリウム検査もしたくないな。
もうピロリ菌がいないなら、やめちゃおうか。
ということで、ピロリ菌の有無の検査をしてきました。
地域で急患も受ける中規模の病院へ。
私「ピロリ菌検査したいのですが」
受付「なにか自覚症状はありますか?」
私「ありません」
受付「保険の使えない、自由診療になりますがいいですか?」
私「はい、それでいいです。費用は何万もかかりますか?」
受付「そこまではかかりませんが、5000円ちょっとぐらいにはなるかもしれません」
私「それなら、お願いします」
受付「ピロリ菌に感染した場合、治療を開始しますが、検査前に自由診療だと、治療も保険が効きません」
私「えーーーーーーー!」
私「じゃあ、感染していたら、治療を他の病院へ行けばいいですかね」
受付「そうですね」
ということで先生のもとへ。
私「ピロリ菌の感染が心配なので、検査してほしいです。ネットで調べたら 尿素呼気試験法 をこの病院でやっているとありました。これを受けたいのですが」
先生「うちの病院の場合、いきなり尿素呼気試験法はしないですね。感染しているかは血を抜いて分析しますが、それでよければ。尿素呼気試験法は、除菌過程後にまだいるか調べるのにうちは使っています」
とのこと。で、血液を1本分ぬいて1日目は終了。3.4日はかかると説明を受け、終了。
そして会計。約6000円。
ま、まあまあかかりますな。
そして、結果を聞きに。
結果は、陰性で、感染していませんでした。
よかった、よかった。
そしてまた会計で1300円ぐらい取られる。
なんだよ、結果聞くだけでもこんなに取られるのか!!
ピロリ菌の検査と除菌治療
今ネットで検索したら、普通にキットを販売していたわ・・・・・。
しかも、こっちのほうが安いです。。。。

ピロリ菌検査キット(便中抗原・自宅で簡単・胃がん予防・採便シート付き・便中抗原定性検査) 精度が高い検便によるピロリ菌検査
- 出版社/メーカー: 郵送検査キットセンター
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

自宅で簡単 ピロリ菌検査 尿検査キット ピロリ菌抗体1項目検査 胃がんリスクチェック 胃がん検査 ピロリ菌 検査キット
- 出版社/メーカー: プラグス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る