新NISA。本当に良いのか?陰謀論ではなくてね。

新NISA。

TVでもネット上でも、お得ですよ、やらないのはもったいないですよ。と宣伝されている。

私も2023年、数ヶ月、前のNISAをやって、解約した経緯がある。

 

理屈はわかる。

よく聞くキーワードはオルカン

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

この記事を書いた当時の話。ざっくりとしたイメージで見てください。

こちらは1年のグラフ。

約一年前に買っておけば、ぐんぐん価値があがり、これだけ増えました!的な画像が下。

一年だけでも32%も増えたの?!すごいね!

と単純に思う。

でも、それは絵に描いた餅。

価値が上がっているだけで、お金が増えたわけではない。

宝くじや馬券でいうと、当たっても、払い戻しをしてお金に替えて初めて「お金が増えた!」になる。

宝くじや馬券だと、「その券の価値は1万円分なので1万円と交換します」だが、証券や信託は違う。

今日は、1万円の価値でも、明日は5000円の価値になるかもしれない。

上のグラフの図を見ると「ずっと増えてるから大丈夫だろう」と思いますよね。

でも、そうなの?と。

私もかつて、グローバルソブリンという投資信託をやっていた。

昔からあって、「どれがいい?」と聞いたら、とりあえず的に紹介されるほどわりと有名だったと思う。

その当時7600円ぐらいだったが、今はこんな感じ。

仮に持っていたら、持ち続けたら増えますよと言われたとことで、元本。戻ってきたか確認するのも怖い。

 

そもそも、それ自体が価値が上がっているかと下がっているかと。

今、みんながNISAで買ったものを売るときのことは考えているだろうか?

日本の年齢層、20ー30代、50ー60代 とざっくり分けた場合。

積み立てる総量は、50ー60代は期間が短いから少ないだろう。

でも、先に、50ー60代が売るわけで、値段が下がると私は思っている。

そうなると、20ー30代が60代になって、売るときには値段が下がっているのでは?と。

結局は、チキンレースなのでは?と。

 

みんなが収めている年金。

年金は運用されていて、株式やら、債権やらで利益をだして、それをみんなの年金のお金にしている。国が運用してくれている。

国もやってるけど、みんなもどうぞ。でも自己責任だよ。と。

チキンレースに負けても自己責任 と言われているようで、私はNISAをやめた。

たしかに物価があがるので、「ただの普通預金」では、相対的に価値が下がっているのは理解していますが。